撮って出しエンドロール持ち込み



【撮って出しエンドロールの持ち込みで気をつける5つのこと】
結婚式で挙式や披露宴を撮影し、結婚式の結びに上映する大人気の演出、それが撮って出しエンドロール、ライブエンドロールです。
今では8割以上の方が利用するというこのサービスですが、色々な面で失敗を経験された新郎新婦様も多いようです。
そこで今回は、撮って出しエンドロール、ライブエンドロールについて持ち込み専門業者であるROYAL MILK WEDDING(ロイヤルミルクウェディング)が知っておいていただきたい持ち込みで気をつける5つのことについて解説いたします。
エンドロールが¥68,000
1【お二人にできること、曲選びが全て】
よくYouTubeやSNSなどで感動する撮って出しエンドロールを見た経験はありませんか?
私たちの結婚式もこんなに素敵に撮ってもらえたらいいなぁ、と思って注文したエンドロール。
もしかしたらイメージと全く違ってしまうかもしれません。
ほとんどの、業者と呼ばれるスタッフはある程度の型にはめて映像を組み立てていきます。
その際、曲のサビや間奏、アウトロのイメージやタイミングに合わせて大まかな構成を作っていきます。
例えば、昨年流行った「ひまわりの約束」のエンドロールを見て感動した方が、「Wherever You Are(ONE OK ROCK)」をエンドロールに使用したいと思って依頼された場合、大きく仕上がりが変わります。
また、業者として勤務しているスタッフは多い時で1日3件の撮影と編集をこなします。(式場提携業者の場合)
そのため、Wherever You Areなどの冒頭が他の曲と違って"作りづらい"場合は曲と映像がマッチしないことが多いです。
持ち込み業者や作り込む時間のある業者の場合は、曲にあった映像をあえて撮影することにより素晴らしい映像になります。
ぜひ、歓談中の曲選びとは別に、どんな映像(構成・長さ・雰囲気)にしたいかを考えながら曲選びをしてみてください。
※曲によっては著作権料・隣接権料が発生しますので、おしゃれな洋楽もオススメです。
エンドロールが¥68,000